文化認識論

(世界を記述する。Since July 2016)

2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

文化認識論(その25) 認識能力の限界

今回は、以下の記事の続きを書いてみたいと思います。 記号から論理へ(その20)https://www.bunkaninsiki.com/entry/2020/02/02/183224 前回同様、次の6項目を用いて考えることにします。便宜上、これを「認識の6段階」と名付けることにしましょう。 1. …

文化認識論(その24) 認識論とは何か

どうやら、このブログのバージョンアップに成功したようです。次の独自ドメインを取得できました。 www.bunkaninsiki.com 悪くない。一人、ほくそ笑んでいた訳ですが、見た目は何も変わらない。自分で設定しないと、何も変わらないのです。そこで、古いデジ…

このブログのバージョンアップについて

こんにちは。 皆さん、お元気にされていますか? 新型コロナウイルスが猛威をふるい、国会は崩壊しかかっています。本当に大変な時代だと思います。もう、オリンピックはロンドンに譲った方がいい。日本は、それどころじゃありません。 さて、このブログのこ…

文化認識論(その23) 認識方法と社会システムの変遷

結局、人間の歴史というのは、次のようになっている。・・・と、私は思います。 古代 ・・・ 芸術 ・・・ シャーマニズム中世 ・・・ 宗教 ・・・ 君主制近代 ・・・ 理性 ・・・ 民主主義現代 ・・・ 記号 ・・・ グローバル資本主義 狩猟・採集を行ってい…

文化認識論(その22) 私たちに許された自由

コロナウイルスが引き起こしている新型肺炎についてですが、これは行き過ぎたグローバリズムに対する警告として、受け止めるべきではないでしょうか。あまりに多くの人々が国境を超えて移動するから、ウイルスが世界中に拡散する。そのうち収まるだろうと言…

文化認識論(その21) 5つの文化領域に対する歴史的考察

私がいつも野良猫用の餌を購入しているコンビニですが、閉店するという噂を聞きました。ここがなくなると、困るのです。困るのは私だけではない。野良猫の“花ちゃん”だって、影響を受ける。そこのオーナーさんとは今までも猫談義をする間柄だったので、単刀…

スリスリ猫の花ちゃんと私の認識論

このブログで検索を掛けてみますと、私が初めて野良猫に触ったのは、2018年4月だったことが分かります。あれから2年。 YouTubeで猫動画を見ておりますと、次第に猫の気持ちが分かってくる。すると、猫がとても身近に感じられるようになるのです。全て…

文化認識論(その20) 記号から論理へ

最近、このブログの更新が滞っているにも関わらず、アクセス件数が増えています。不思議に思って、「アクセス先ページ」というところをクリックしてみますと、以下の2つの記事にアクセスが集中していることが分かりました。どちらもグーグルなどの検索エン…